壁紙に、もうひとつの選択肢を。
染めるという発想。
張替え・塗装に代わる革新的な壁紙染色技術で、
短時間・低価格・高品質な空間リノベーションを実現
クロスアートとは
壁紙を張替えずに汚れた壁紙の上からお好みの色の専用染色コート剤を特殊刷毛でそのまま染色することができる、
独自の壁紙復元工法です。「張替えたような予想以上の仕上がり」という声をお客様から多数いただいております。
「張替える」「塗装する」以外に「染色する」という新たな選択肢をぜひご検討ください。

施工前
汚れた壁紙の状態

染色作業
専用染色コート剤を塗布

完成
まるで張り替えたような仕上がり
張り替えた
ような
仕上がり
全部屋の壁紙をキレイにすると高額と費用と期間が心配。
施工中の騒音や臭いが隣近所の迷惑にならないか不安がある。
壁紙はキレイにしたいけど部屋の家具を全部運び出すのが面倒。
クロスアートの特徴
従来の壁紙張替えにはない革新的な技術
施工時間は約3分の1で可能
壁紙を剥がす手間、のりの除去作業、乾燥時間等が不要なため、施工時間を大幅に短縮。張替や塗替に比べ約3分の1の時間で完了します。
耐用年数は最長10年、再染色もできる
壁紙自体の劣化によりますが、染色自体の耐用年数は最大10年、もちろん再染色もできます。
お好みのカラーに染色
壁紙がキレイになるだけでなく、お部屋の雰囲気を一変させることができます。
エンボス柄もそのまま残る
塗装するとエンボス柄がつぶれてしまうことがありますが、染色は浸透するので元のエンボス柄を残して質感を保ちます。
嫌な臭いなし、音も静かでホコリも立たない
機械は全く使わず手作業で行うため、音も静かでホコリも立たず、気になる臭いありません。
消臭&抗菌&防カビ&抗ウイルス効果
お部屋のタバコやペット臭などの消臭効果があります。抗菌効果と抗ウイルス効果も期待されます。
有害物質(VOC)の発生ゼロで安心
クロスアートは水性染料で、シックハウスの原因となる有害なホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)を含まないため、安心してご利用いただけます。
驚きの変化をご覧ください
まるで張り替えたかのような仕上がりを実現


施工前 → 施工後


施工前 → 施工後


施工前 → 施工後
クロスアートが選ばれる3つの理由
従来の張替えや塗装では実現できない、革新的なメリットをご提供
短時間でキレイに
壁紙をはがさず、そのまま塗れるから家具の移動も最小限で、あっという間にお部屋が明るくなります。
お手頃価格で安心
はがす作業やゴミ処理が不要なので、時間もコストも節約。気軽にリフレッシュできます。
消臭・抗菌(抗ウイルス)
タバコやペットのニオイもスッキリ。空気までキレイにする、うれしい効果つき。抗ウイルスはオプション対応です。
他の改修工法と比較
工法比較表
※下記料金は戸建て住宅の場合の目安です。壁紙の状態によっては料金が変わる場合があります。
クロスアート | クロス張替え | クロス塗装 | |
---|---|---|---|
標準価格(8畳部屋) | 40,000円 | 90,000円 | 100,000円 |
作業時間(一人作業) | 6時間 | 2日 | 3日 |
廃棄物 | 少量の養生ゴミ | 剥がした壁紙 | 大量の養生ゴミ |
ニオイ | オレンジの香り | 接着のりの臭い | 塗料の臭い |
耐久年数 | 10年 | 5年 | 10年 |
消臭効果 | |||
防カビ効果 | |||
抗菌効果 | |||
エンボス柄 | そのまま残る | ———— | 埋まる |
クロスアートの施工方法
簡単な手順で驚きの変化を実現
よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問にお答えします
色落ちしませんか?
特殊な染料と技術により、通常の使用では色落ちしません。
どんな壁紙でも染められますか?
壁紙の約80%を占める塩化ビニルクロスに対応してます。
臭いは大丈夫ですか?
水性染料を使用し、施工中・施工後ともに嫌な臭いはほとんどありません。
汚れた壁紙でも大丈夫?
軽度の汚れや黄ばみなら、染色により美しくカバーできます。重度の場合は事前清掃を行います。
お部屋の壁紙でお悩みですか?
無料見積もりで、あなたのお部屋がどれだけ変わるかご確認ください